公開日: |更新日:

いわい歯科医院

愛知県江南市にあるいわい歯科医院は、ひとりひとりに合ったインプラント治療を心がけています。治療の特徴や費用、口コミ評判を紹介します。

いわい歯科公式HPキャプチャ 引用元:いわい歯科公式サイト https://www.iwaident.net

いわい歯科医院のインプラント治療の特徴

1患者が治療内容を選べる

いわい歯科医院のインプラント治療は、事前にしっかりとした検査と説明を行ったうえで、治療を進めるかどうかを患者が決定します。治療内容についても選択肢の中から選べることが特徴です。

2歯科用CTによる撮影も可能

いわい歯科には歯科用CTが設置されており、必要に応じて使用。コンピュータによる分析を行い、より正確な診査や診断に役立てています。

32回法を採用

いわい歯科医院のインプラント手術では主に2回法を採用しています。1回目の手術から2回目の手術までにおよそ2〜6カ月の期間をおく必要がありますが、その間は入れ歯を装着できるので普段通りの生活が可能です。

いわい歯科医院の口コミ評判

『インプラントにしたことでスポーツも頑張れます』

上下7本が抜けた為、前歯で食していた時期が長く大変不都合でした。先生に勧められ2年ほどしてから決心してインプラントを施行していただきました。手術は、数が多くて通院に日時がかかったのが少しつらかった様に思います。
(中略)上下そろって歯が入り、自分の歯として食生活をする上で大変有りがたく、又、スポーツ選手をしていますので奥歯がある事はお腹に力を入れることと同じ位重要ですから、スポーツも頑張れます。

抜粋元:いわい歯科医院公式サイト_インプラントについて https://www.iwaident.net/implant
『総入れ歯をインプラントに』

総入れ歯だったので、食事のときに動きが多くとても不具合を感じていて、こちらでインプラントをした知り合いに紹介してもらい、インプラントを入れました。(中略)うわさでは色々と聞いていましたが、それらは「食わずきらい」の話だと思います。

抜粋元:いわい歯科医院公式サイト_インプラントについて https://www.iwaident.net/implant
『痛みや感染への配慮がありました』

去年久しぶりにお世話になりましたが、痛みの軽減、細菌感染への対策も積極的に取り組まれているように感じました。また、歯の状態や治療方針などを、素人にも分かりやすく真剣に説明してくれる姿勢は、昔と変わらないままで安心して治療を受けられました。

引用元:デンターネット_愛知県江南市いわい歯科医院 http://www.denternet.jp/link.htm?prf=23&gun=33&clinam=%A4%A4%A4%EF%A4%A4%BB%F5%B2%CA%B0%E5%B1%A1

いわい歯科医院の医師の紹介

岩井克眞 院長

いわい歯科医院の医師の経歴

いわい歯科医院の医師の資格・所属

いわい歯科医院の治療への心がけ

「当院では、『人間的なふれあいを持ちながら、質のよい歯科医療を目指す。』を診療理念として、患者様とのコミュニケーションを大切にしています。治療は、全身的な考慮の上での歯科治療を心がけており、また歯科治療に付随する痛みの少ない治療を行っております。」

参照元:いわい歯科公式サイト_院長あいさつ https://www.iwaident.net

いわい歯科医院のインプラントの費用例

いわい歯科医院の基本情報

アクセス 名鉄バス「東野」下車徒歩1分
所在地 愛知県江南市東野町郷前西38
電話番号 0587-56-3377
診療時間 9:00〜13:00、14:30〜18:30(予約制)
休診日 木曜、日曜、祝日

【インプラントの治療にかかる費用、期間と回数について】
一般的にインプラント治療にかかる費用は、1本30~50万円程度といわれています。相談から埋入、かぶせ物(上部構造)の装着まで、4ヶ月~12ヶ月程度、6~10回の通院が必要です。歯科医院の治療法や、口内環境・症状、埋入位置によっても、費用や期間は変動します。

【治療のリスク・副作用】
インプラント治療を行うことで、インプラント周囲炎や金属部品に対する金属アレルギーが起こる可能性があります。糖尿病や心臓病などの持病がある場合には、合併症といったリスクもあります。治療に対して疑問や不安がある場合には、必ず各クリニックに相談し、納得の上で治療を開始してください。

尾張北エリアで治療を受けるなら
確かな知識と技術・設備環境が整っている
インプラント歯科3

尾張北エリアで、インプラント治療を行えるだけの専門的な知識と技術を持つ医師が在籍し、精密な検査や治療を行える設備をそなえたクリニック厳選しました。インプラントを長く使い続けるためのメンテナンス体制にも注目してください。