公開日:|更新日:

インプラントは手術の種類がある?

インプラントの手術の種類について紹介していきます。侵襲の少ない治療方法から伝統的な治療方法、さらに骨量が少ない時の対象法も紹介しています。

インプラントの手術の種類

2回法

2回法は、一度に手術を行うのではなく、2回に分けて手術して治療を行っていく方法です。その時に、一回目は局所麻酔を使い歯茎を切開し、インプラントを顎の骨に埋め込む手術をします。 埋入後は歯茎の縫合、結合時間という骨と結合させるために治療をしない期間を3~6か月とります。
その後、インプラントの上にアバットメントという部品を結合させる手術をし、さらに回復を待った後、歯の被せ物の処置をしていきます。

メリット

最も一般的なインプラント施術。骨が少ない人でも2回法であればインプラントができる可能性が高いといわれます。骨が少ない場合は、身体の状態によって骨形成の処置も行われるので、骨量が少ない方も一度病院で相談してみてはいかがでしょうか。

デメリット

抜歯後3か月から半年は治療ができない上、1回法に比べて2回の手術と結合時間があるためにどうしても治療期間が長期になってしまいます。

1回法

インプラントを埋め込む手術とアバットメント装着の手術を同時に行います。アバットメントは歯茎の外に露出しておくため、外科手術が1回で済みます。手術後一定期間をおいて、骨結合ができたらアバットメントを仮のアバットメントから変更し、人工歯を成型。できあがったら人工歯を被せ、噛み合わせなどの調整を行います。結合時間は個人によってさまざまですが、2回で行うのを1回で済むため、その分の期間は短くなります。

メリット

手術が一回しかないため、2回法より体への侵襲が少ないです。手術と結合時間も1度で済むため、治療期間が短くて済みます。治療期間が長期になることを懸念している人には、魅力的な手術と言えるでしょう。

デメリット

顎の骨がある程度しっかりしている人でないと治療できない場合があり、1回法の適応は2回法に比べると限定されます。

顎の骨が十分でない場合には、骨形成の処置をしないとインプラントが埋入できません。また、2回法に比べ短いとはいえ、結合期間は歯がない状態となることも出メリットです。

フラップレス手術

フラップレス手術はフラップレスサージェリーともいわれます。他の手術との大きな違いとしては、メスを使わずに小さな穴をあけて治療することです。

1回法や2回法は歯茎をある程度メスで切開・剥離して、骨を露出して手術を行います。
フラップレス手術は歯茎に小さな穴を開け、ドリルで人工歯根を埋め込んでいきます。切開や縫合、剥離といった治療工程がないため、身体への負担が少ない手術です。

歯科の技術や患者さんの口の中の状態にもよりますが、おおよそ手術時間は30分程度、完了まで2カ月程度と期間も短いです。大きく切開することもないため、創部の治りも切開する手術よりは早いでしょう。

メリット

手術野が小さく、手術内容も切開や縫合をする必要もないため短い時間で治療できることが最大のメリットです。歯肉や骨だけではなく、創部が小さいために創を切ることで生じる腫れや痛み出血といった影響が少なくでき、からだにかかる負荷が少ないです。創部が小さいので感染リスクの軽減も期待できます。

デメリット

治療必要な骨の量がないと治療できない可能性があります。手術では最小限の穴しかあけないので、治療前のCT検査やシュミレーションなどが重要になってきますので、どの歯医者でもフラップレス手術ができるというわけではありません。治療に必要な検査ができる設備の整った歯科でなおかつ、その手術を行えるだけの技術のある歯科医でなければこの治療ができないのがデメリットでもあります。

OAM(大口式)

リーマーや直系0.5㎜程度のバーといったOAMの専用の器具を使って、皮膚と骨の表面に小さな穴をあけた後に徐々に穴を広げてインプラントを埋入していきます。

メリット

ドリルを使わないので、骨を削る部分が少なく、患者さんが気にする振動や術後の痛みや出血、腫れなどのからだへの影響を少なくした治療法です。

デメリット

小さな器具で押し広げていくため、骨を広げるのに時間がかかります。骨の多すぎる人は治療できない場合があります。OAMの技術を持った医師でなければ治療できないので、歯医者が限られており、通院に時間がかかる可能性があります。

抜歯即時

抜歯をした後すぐ、穴をドリルで調整し、そのままインプラントを埋入する治療法。2回法で必要な抜歯後の3か月から半年間の期間を待たずにインプラント体を埋入します。

骨充填剤を詰めて仮の歯を入れ、3か月から5か月の結合期間を経て被せ物をします。

メリット

抜歯後にすぐ埋入できること、2回法より体へのダメージが少なく、全体を通しての治療期間が2回法の半分程度とかなり短くて済みます。歯肉を切らず抜歯と同時に行うため、縫合の必要がなく、腫れも切開より少なく、仕上がりがきれいというメリットがあります。

デメリット

治療に必要な骨量がないと治療ができない可能性があります。歯を抜いてその場所にインプラントを直接入れ込むため、高度な技術が必要になりますので、抜歯即時の治療ができる医師でないと治療がうまくいかないことがあるようです。

即時荷重

1回法の手術の治療法のひとつで、インプラントを埋入した日に、インプラント治療の最後に被せる人工の歯まで装着する方法。従来2か月から半年ほどして人工歯の処置をしていましたが、歯科業界の技術の進歩により、全身の状態や口の中の状態が良ければその日のうちに被せ物までできるようになりました。

メリット

手術が1回でよく、結合時間もないため、治療時間がかからず、その分通院費がかからないので。トータル的に費用も安く治療ができます。これまでのインプラントでは、治療途中で歯がないので、食べたり会話のしにくさを感じることがありましたが、そんな心配も不要。

デメリット

治療に必要な十分な骨の量と質がよくない場合には治療ができません。1日で埋入まで行くので、その日の治療の時間が長いです。しかし、長期的に見れば治療期間は短いです。仮歯の時には、見た目が悪くなることがあります。

オールオン4

1回の手術で一度に最小4本のインプラントを埋入することが可能で人工歯まで装着します。インプラント埋入本数が少なくて済み、治療の回数が少ないため、手術や治療に伴うからだへの侵襲が少なくて済みます。歯肉や歯並びといった審美性を考えた治療法です。

メリット

歯を失った人が歯を取り戻せる画期的な治療です。通院回数が少なく、通常では骨造成が必要ないため、骨造成が必要な場合よりも治療期間が短くて済みます。他の治療に比べてインプラント埋入の本数が少なく、通院回数も少ないことから治療費を大幅に抑えることができます。

デメリット

歯が残っている人は適応ではありません。しかし、歯が機能していない場合には、抜歯後にできる場合があります。また、極端に骨量が少ない場合には骨造成が必要。 骨の高さなどが足りなかったり、質に門田がある場合には当日に狩場を装着できない場合があります。

ザイゴマインプラント

メリット

ザイゴマインプラントは頬骨に埋め込むインプラント治療法です。インプラントを埋め込む骨が少ない患者の場合、骨の移植手術を行ってからインプラント埋入を実施するので、インプラントと骨が結合するまでに約6か月必要だとされていました。

ザイゴマインプラントは頬骨に埋め込むので、骨が少ない人でも治療が可能です。頬骨は硬いためインプラントをしっかり固定できるのがメリット。手術当日に上部構造が装着されるので、入れ歯を使わずにふだんの生活を送ることができます。

デメリット

通常のインプラント体の長さは10〜16mm。ザイゴマインプラントは、52.5mmと通常のインプラント体よりも長いものを使用しています。しかも、斜めに埋め込まなければなりません。ちょっとでも角度がズレてしまうと、埋め込む位置から離れてしまう可能性も出てきます。難しい手術を行うには専門の知識とそれに見合った技術が必要です。
設備の整った歯科医院でなければ対応することができません。ザイゴマインプラントが可能な歯科医院の数も限られているようです。

オーバーデンチャーインプラント

メリット

入れ歯がインプラントでしっかり固定されるため、歯のぐらつきや違和感もなく、食べ物をしっかり噛むことができます。固定式のインプラントよりも使用する本数が少ないので、治療費を抑えることもできます。

入れ歯からオーバーデンチャーに作り替えが可能な場合、一からオーバーデンチャー専用の入れ歯を作成するよりも費用を軽減できることがあります。ただし、入れ歯の状態やかみ合わせが悪いときは再利用できないこともあります。大がかりな手術ではないため、高齢の方にとってもからだの負担が少ない治療法だとされています。

デメリット

オーバーデンチャーは、単一のインプラントとは異なりすべて土台に固定されているわけではありません。そのため、固定式のインプラントよりも噛む力が弱いと言われています。糖尿病などの持病を抱えている患者やヘビースモーカーの人は、治療を断られることもあるようです。入れ歯と同じように取り外しができるので、食事の後にお手入れが必要です。また、インプラント歯周病を防ぐために、定期的に歯科医院に通いメンテナンスを受けることになります。

インプラント手術時に行われる骨造成術

インプラントは骨に埋め込むので、骨がないと治療ができないと思っている人も多いです。しかし、骨は移植や造成することによって、誰でもインプラント治療をして歯を取り戻すことができるのです。ここでは、インプラント治療で行う骨の移植や造成についての治療法について紹介します。

GBR

GBRはGuided Bone Regenerationの略で、インプラント治療で必要な骨の高さや痩せて厚みが十分でない時に、骨再生誘導法を行って治療をすすめます。下顎の先端のオトガイ部あるいは下顎枝骨から自分の骨を採って、インプラントを埋め込んだ後、骨を増加させたい部分に自家骨や人工の骨を埋めて人工膜のメンブレンという膜で覆い、骨芽細胞を増やす治療法です。

メリット 

インプラントを最適な場所に埋め込めるという安定性の高さがGBRの治療法のメリットです。

デメリット

自家骨を使用する場合は、インプラントの埋入手術とは別に骨を採る手術が必要。骨を採るため、出血や創治癒遅延リスクのある糖尿病の患者や喫煙者は適応外となる場合があります。

ソケットリフト

ソケットリフト治療の専門の器具やドリルを使って、上顎洞にあるシュナイダー膜という膜を持ち上げて、そこに自家骨や人工骨を補填し、インプラントを埋入する方法です。手術と同時にインプラントを埋入します。3か月程度して骨が再生されたら人工の歯を入れます。

メリット

小さな術野で骨を造っていくことができますので、手術による腫れや出血、痛みの影響を少なくすることが可能。手術時間は短時間なので、その分身体へのダメージも少なく済みます。

デメリット

全身状態や口の中の状態によっては治療ができる人とできない人がいます。手術中に上顎洞まで侵入してしまった場合には、蓄膿症や副鼻腔炎になるリスクが生じます。

サイナスリフト

サイナスリフトは顎の骨のうち上顎の上にある空洞部分に骨を造り、人工の骨を充填して治療に必要な骨の厚さにした後、インプラント手術をします。歯茎を切開し見ながら治療を進めるため、ソケットリフトと治療方法が似ているように感じますが、ソケットリフトよりも切開部分が大きいのが特徴です。口の中の状態によっては、手術の時にそのままインプラントを埋入できる場合もあります。

メリット

骨を広い範囲で作ることが可能なため、インプラント埋入に必要な骨の厚さが足りない人でもインプラントにすることができます。

デメリット

骨が出来上がるのをまったり、切開が大きく、治療期間が長くかかります。ソケットリフトと比べると治療期間が長く費用も高いです。

スプリットリフト

スプリットクレストは歯槽堤分割術と呼ばれます。骨の薄い人や溶けて骨が少ない人、骨の幅が足りない人に対して、インプラントを埋入するときの治療法です。

スプレッダーという特殊なくさび型のような器具を骨の頂上部にセットし、骨を2分割して拡張させ、その隙間にインプラントを埋込ます。骨の隙間には自分の骨か人口の骨で充填させます。

メリット

骨が薄かったり、少なくて心配していた人でも治療を受けることがでます。インプラント周囲は自分の歯なので、人工の骨を増加させるよりも手術の侵襲が少なく、安定しやすいメリットがあります。

デメリット

骨を分割するため、骨の質が硬すぎると治療ができない場合があります。専門的で高度な治療になりますので、インプラントに精通した熟練の歯科医しか治療ができません。近医では治療できない場合には、通院が大変になることがあります。

尾張北エリアで治療を受けるなら
確かな知識と技術・設備環境が整っている
インプラント歯科3

尾張北エリアで、インプラント治療を行えるだけの専門的な知識と技術を持つ医師が在籍し、精密な検査や治療を行える設備をそなえたクリニック厳選しました。インプラントを長く使い続けるためのメンテナンス体制にも注目してください。