公開日:
|最終更新日時:
ごろうまる歯科
インプラントをしたいけど骨が足りないという人でも、多彩な治療法で対応してくれる、愛知県犬山市にあるごろうまる歯科を紹介しています。口コミや治療の特徴、医師の経歴やインプラント治療の費用例を、歯科医院選びの参考にしてください。
引用元:ごろうまる歯科公式サイト https://www.goroumarushika.com
ごろうまる歯科のインプラント治療の特徴
1インプラント治療に力を入れるクリニック
院長は、インプラントを考える会やIPOI近未来オステオインプラント学会、日本口腔インプラント学会などに所属する、インプラントに関心の高い医師。総入れ歯に対応するインプラント術式のALL ON 4を含む、さまざまな手術方法に対応できることが強みです。
2骨の量に問題がある場合も対応可能
ごろうまる歯科では、人工骨を使うサイナスリフトや、自分の骨を切り取って使う骨移植、歯が無くなってしまった部分を再生させるGBR、骨の薄い部分に無理なく埋入するスプレットクレストなどの方法を用いることで、骨の量に問題がある患者さんのインプラント手術にも対応しています。
3手術はじっくり。2回法を採用
ごろうまる歯科のインプラント手術では、2回法を採用。1次手術から約3〜6カ月の安定期間と、2次手術の後に歯ぐきの状態が戻るまでに6週間の期間を要します。
ごろうまる歯科の口コミ評判
とても対応が丁寧でした。診察室へ案内される際も、スタッフの方、先生の挨拶がとても徹底されているという印象で感じが良かった事。診察、歯の状態をモニターを見ながらでわかりやすく丁寧に教えてくれるのが良かった。
引用元:EPARK歯科_口コミ|ごろうまる歯科 https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2333400451/tab/7/
説明が細かく丁寧で分かりやすいし、気になるところも治療の進め方も、しっかりしていた。 話しあって治療を決めることもできたところが良かった。
引用元:EPARK歯科_口コミ|ごろうまる歯科 https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2333400451/tab/7/
外観も院内もアットホームな雰囲気なので緊張することがなく良かったです。診療室はきちんと仕切られているので、他の人の治療が気になることもありません。スタッフも笑顔があり対応も良いので、毎回の通院が嫌な気持ちになることがなかったです。
引用元:EPARK歯科_口コミ|ごろうまる歯科 https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2333400451/tab/7/page/2/
ごろうまる歯科の医師の紹介
騎馬洋修 院長
ごろうまる歯科の医師の経歴
- 1991年 愛知学院大学歯学部卒業
- 1991年 愛知学院大学歯学部附属病院 第一補綴教室在籍
- 1994年〜 愛知学院大学歯学部附属病院 第一補綴教室 助手
- 社会医療法人宏潤会 大同病院 歯科勤務
- 静岡県内の歯科医院勤務
- 2005年 ごろうまる歯科開業
ごろうまる歯科の医師の資格・所属
- 近未来オステオインプラント学会会員
- インプラントを考える会
ごろうまる歯科の治療への心がけ
「私が治療において心がけていることは、『自分が受けたい治療を、患者さまへ提供する』ということです。自身が治療を受けると考えた時、『こんなことをされたら嫌だな』『こうして欲しいな』と思うことを基準に、治療の方針を決定しています。
まずはそのために、患者さまに対して説明をしっかりとすることから始めています。皆さんもお口の中のことで、不安に思っていること、知りたいこと、どうぞお気軽にご相談ください。」
引用元:ごろうまる歯科公式サイト_院長あいさつ https://www.goroumarushika.com/staff.html
ごろうまる歯科のインプラントの費用例
- インプラント1本:400,000円(手術費・上部構造・CT込み)
ごろうまる歯科の基本情報
アクセス |
名鉄犬山線「羽黒駅」から徒歩20分 国道41号線を名古屋方面へ、 犬山市「五郎丸」交差点(国道41号高架下)を右折 |
所在地 |
犬山市大字五郎丸字稲葉組67 |
電話番号 |
0568-62-0101 |
診療時間 |
9:30〜13:00、14:30〜19:00 |
休診日 |
日曜、祝日 |
【インプラントの治療にかかる費用、期間と回数について】
一般的にインプラント治療にかかる費用は、1本30~50万円程度といわれています。相談から埋入、かぶせ物(上部構造)の装着まで、4ヶ月~12ヶ月程度、6~10回の通院が必要です。歯科医院の治療法や、口内環境・症状、埋入位置によっても、費用や期間は変動します。
【治療のリスク・副作用】
インプラント治療を行うことで、インプラント周囲炎や金属部品に対する金属アレルギーが起こる可能性があります。糖尿病や心臓病などの持病がある場合には、合併症といったリスクもあります。治療に対して疑問や不安がある場合には、必ず各クリニックに相談し、納得の上で治療を開始してください。
尾張北エリアで治療を受けるなら
確かな知識と技術・設備環境が整っている
インプラント歯科3選
尾張北エリアで、インプラント治療を行えるだけの専門的な知識と技術を持つ医師が在籍し、精密な検査や治療を行える設備をそなえたクリニック厳選しました。インプラントを長く使い続けるためのメンテナンス体制にも注目してください。