公開日:
|最終更新日時:
緑が丘歯科医院
独自の治療基準を設け「長持ちするインプラント」を目指す、愛知県江南市にある緑が丘歯科医院のインプラント治療を紹介します。口コミや治療の特徴、費用などについてまとめました。
引用元:緑が丘歯科医院公式サイト https://midorigaoka-dc.jp
緑が丘歯科医院のインプラント治療の特徴
1独自の基準で治療の成功を目指す
手術の成功率を高め、長い間安定的にインプラントを使い続けられるように、緑が丘歯科医院独自の基準に基づいて診断を行います。口内環境がインプラントに適しているか、患者がきちんと口の中を管理できるかをしっかり確認します。
2治療は長期的に、ゆっくりと
インプラント埋入後、通常よりも1カ月多く定着期間を設けることも特徴です。インプラントと骨がしっかり定着するのを待ってから次の工程を行うことで、よりインプラントが長持ちするのだと緑が丘歯科医院の院長は考えます。
3ストローマン社のインプラントを採用
世界の歯科医に使われているインプラントメーカーを採用することで、将来メンテナンスが必要になったときにどこでも治療を受けられること、また部品の供給がなくなるリスクを避けることができます。ストローマン社はインプラントの種類も豊富なため、患者ごとにぴったりのインプラントを見つけやすいこともメリットです。
4大インプラントの一つ「ストローマンインプラント」とは>>
緑が丘歯科医院の口コミ評判
待合室がとてもおしゃれで、歯科医院という感じが全くしなかったことと、治療に入る前に、先生がとても丁寧に今の私の歯の状況や今後の治療について説明してくれたので、安心して治療を進めることが出来ました。
引用元:EPARK歯科_口コミ|緑が丘歯科医院 https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2333600761/tab/7/page/2/
なかなか歯医者に行く時間をこまめに取れないので、1度の診療で長時間の治療をお願いしてみたところ気持ちよく了解していただけました。診療台にこだわりがあるそうで、長時間の治療でも体が疲れることなく快適でした。
参照元:EPARK歯科_口コミ|緑が丘歯科医院 https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2333600761/tab/7/page/2/
儲け主義でなく「何十年先を考えた患者優先の治療」を考えてくれる先生です。HPに感銘を受けて選びましたが、片道1時間かけて通った甲斐があったと満足しています。
参照元:デンターネット_愛知県江南市緑が丘歯科医院 http://www.denternet.jp/link.htm?prf=23&gun=33&clinam=%CE%D0%A4%AC%B5%D6%BB%F5%B2%CA%B0%E5%B1%A1
緑が丘歯科医院の医師の紹介
藤塚勝功 院長
緑が丘歯科医院の医師の経歴
- 1986年 愛知学院大学歯学部 卒業 名古屋第1日赤病院 口腔外科研修医、名鉄病院研修医
- 1987年 名古屋でいち早くインプラントを治療に取り入れた栄の歯科医院に勤務
- 1990年 名古屋でいち早く患者様と対面によるカウンセリング方式を取り入れ、歯周病治療を重視した伏見の歯科医院に勤務
- 1992年 江南市に戻り、緑が丘歯科医院を父と共に開業
緑が丘歯科医院の医師の資格・所属
- 尾北歯科医師会正会員
- 日本歯周病学会正会員歯周病専門医
- 日本臨床歯周病学会正会員 歯周病認定医・インプラント認定医
- 日本顎咬合学会正会員・咬み合わせ認定医
- 日本インプラント学会正会員
緑が丘歯科医院の治療への心がけ
「当院の大きな特長は、『真のインフォームド・コンセント』を重視した、開院当時から行ってきた『当院独自のカウンセリング・システム』にあります。治療説明のみならず、十分な時間をかけて患者様のお口の悩みや不安、ご要望などもしっかりとお聴きすることで、『個々の患者様に適した将来を見据えた治療法』をご提供できるよう努力しております。」
引用元:緑が丘歯科医院_院長あいさつ・経歴 https://midorigaoka-dc.jp/25clinic-intro/2005message
緑が丘歯科医院のインプラントの費用例
※緑が丘歯科医院の公式サイトには、インプラント費用の記載がありませんでした。
緑が丘歯科医院の基本情報
アクセス |
名鉄犬山線「江南駅」から名鉄バス江南団地行き 、 「緑ケ丘」下車徒歩1分 |
所在地 |
愛知県江南市前飛保町藤町197 |
電話番号 |
0587-53-0808 |
診療時間 |
10:00〜13:00、15:00〜20:00 |
休診日 |
木曜、日曜、祝日 |
【インプラントの治療にかかる費用、期間と回数について】
一般的にインプラント治療にかかる費用は、1本30~50万円程度といわれています。相談から埋入、かぶせ物(上部構造)の装着まで、4ヶ月~12ヶ月程度、6~10回の通院が必要です。歯科医院の治療法や、口内環境・症状、埋入位置によっても、費用や期間は変動します。
【治療のリスク・副作用】
インプラント治療を行うことで、インプラント周囲炎や金属部品に対する金属アレルギーが起こる可能性があります。糖尿病や心臓病などの持病がある場合には、合併症といったリスクもあります。治療に対して疑問や不安がある場合には、必ず各クリニックに相談し、納得の上で治療を開始してください。
尾張北エリアで治療を受けるなら
確かな知識と技術・設備環境が整っている
インプラント歯科3選
尾張北エリアで、インプラント治療を行えるだけの専門的な知識と技術を持つ医師が在籍し、精密な検査や治療を行える設備をそなえたクリニック厳選しました。インプラントを長く使い続けるためのメンテナンス体制にも注目してください。