公開日: |更新日:

たんぽぽ歯科

春日井市のたんぽぽ歯科をご紹介します。患者との信頼関係を大切にしながら治療を進めていく同院の特徴や口コミ、インプラント治療の料金などをまとめていますので、クリニック選びの参考にしてみてください。

たんぽぽ歯科HPキャプチャ 引用元:たんぽぽ歯科公式サイト https://k-saty.com/

たんぽぽ歯科特徴

1丁寧な説明を心がけている

たんぽぽ歯科では「丁寧な説明」を行うことに力を入れており、インフォームドコンセントを重視しています。1種類だけではなく、数種類の治療案から患者が持つ要望を踏まえた治療計画を立てる点も特徴。治療内容・費用・治療期間の目安といった点まで丁寧な説明を心がけています。
また、同院では患者ごとの「担当医制度」を採用しているため、小さな悩み事でも相談しやすいでしょう。

2痛みの少ない治療への取り組み

小さな子どもに対してはもちろん、大人でも痛みが苦手な人は多いはず。同院では、「痛みの少ない治療」に取り組むことにより、歯医者が苦手な人でも抵抗なく治療を受けられるような環境を整えています。

3子ども連れでも受診しやすい環境

子ども連れでも受診ができるように、キッズルームを設けている点も特徴。キッズルームにはおもちゃや本が用意されているため、保護者の診察が終わるまで遊んで待つことができます(状況によっては託児スタッフが子どもの様子を見ていることもできますが、あらかじめ予約時に確認が必要です)。
また、診察室は広くスペースを取ってあるので、ベビーカーと一緒に入ることも可能です。

たんぽぽ歯科口コミ・評判

「定期検診でお世話になっています」

今回定期検診でしたが、とても丁寧に診ていただき、また歯磨き指導等、分かりやすく教えていただきました。毎回の予約の前に、ハガキやメールで受診日の確認があるので、うっかり忘れもなく助かってます。

引用元:EPARK歯科(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2332502034/tab/7/)
「丁寧に説明してくれるのでわかりやすい」

定期検診で通っています。丁寧な説明をしてくれてわかりやすいです。いつも人がたくさんいますが治療が雑ということはないです。立地もイオン駐車場すぐで通いやすいです。

引用元:EPARK歯科(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2332502034/tab/7/)

たんぽぽ歯科の医師の紹介

黒瀬 絵里奈 院長

経歴

  • 平成17年 さくら歯科 副院長就任
  • 平成20年 たんぽぽ歯科 院長就任

資格・所属学会

  • 小児歯科学会員
  • 床矯正研究会

たんぽぽ歯科の治療への心がけ

「少しでも永く歯を守っていただけるように、アドバイスを行います。(定期健診など歯科医師による診療後のフォロー)明るくて清潔でゆったりとした診察室で治療を行います。審美歯科・ホワイトニング治療など新しい治療方法も用意しており、患者様とお話合いの上で診療を、提供いたします。
急患の方は随時来ていただいて結構ですが、お待たせする可能性が高くなります。基本的に完全予約制です。忙しい患者様の貴重なお時間を無駄にしないように心掛け、患者様のよりよい健康を目指して頑張っております。」

引用元:たんぽぽ歯科公式HP(https://k-saty.com/doctor/)

たんぽぽ歯科費用例

  • インプラント 素材の標準料金:385,000円(税込)

たんぽぽ歯科の基本情報

所在地 愛知県春日井市柏井町4-17 イオン春日井4F
アクセス JR「勝川駅」よりバス5分
電話番号 0568-83-5118
診療時間 9:00〜12:00、14:00〜19:00
休診日 祝日

【インプラントの治療にかかる費用、期間と回数について】
一般的にインプラント治療にかかる費用は、1本30~50万円程度といわれています。相談から埋入、かぶせ物(上部構造)の装着まで、4ヶ月~12ヶ月程度、6~10回の通院が必要です。歯科医院の治療法や、口内環境・症状、埋入位置によっても、費用や期間は変動します。

【治療のリスク・副作用】
インプラント治療を行うことで、インプラント周囲炎や金属部品に対する金属アレルギーが起こる可能性があります。糖尿病や心臓病などの持病がある場合には、合併症といったリスクもあります。治療に対して疑問や不安がある場合には、必ず各クリニックに相談し、納得の上で治療を開始してください。

尾張北エリアで治療を受けるなら
確かな知識と技術・設備環境が整っている
インプラント歯科3

尾張北エリアで、インプラント治療を行えるだけの専門的な知識と技術を持つ医師が在籍し、精密な検査や治療を行える設備をそなえたクリニック厳選しました。インプラントを長く使い続けるためのメンテナンス体制にも注目してください。