公開日:
|最終更新日時:
外山デンタルクリニック
痛みに配慮した治療を行い、インプラント治療時には、静脈内鎮静法にも対応してくれる小牧市の外山デンタルクリニック。クリニックやインプラント治療の特徴、口コミについて紹介します。
引用元:外山デンタルクリニック公式サイト https://www.toyama-dc.com/
外山デンタルクリニックのインプラント治療の特徴
1定期検査を実施
スイスのストローマン、ドイツのカムログのインプラントを使用。インプラントを長持ちさせるために定期検査を実施し、患者の状態を確認しながら、噛み合わせや衛生状態などのチェックとメンテナンスを行います。
2歯科用CTを使った診断
歯科用CTを使用し、インプラントの数や長さ、太さをあらゆる方向から診断して、正確に決定することが可能。神経などを避けて位置、方向、深さを決めることができます。
3痛みに配慮した治療
できるだけ痛みのないよう、麻酔時には必ず表面麻酔を施し、痛みの少ない電動注射器を使用。インプラント治療に対し、不安感が強い場合には、精神鎮静法にも対応してくれます。
外山デンタルクリニックの口コミ評判
(前略)ここで治療をしてもらった時に、最初は不安だったが先生がしっかりと説明してくださったことや、スタッフの皆さんが支えてくださったこともあり、ここでお願いしてよかったんだと今は本当に思う。
抜粋元:EPARK歯科_外山デンタルクリニック https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2333801039/tab/7/
歯の状態を診てもらうのに本当に良いです。先生も親切だし優しいし、安心していつも診てもらってます。何か異常があればすぐに教えてくださり、対策なども考えてくださるのでとても頼もしいです。
引用元:EPARK歯科_外山デンタルクリニック https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2333801039/tab/7/
男性の先生、女性の先生、スタッフの方、みなさん丁寧な対応をしてくださいます。はじめにカウンセリングをしてもらえるので、安心して通院できます。キッズスペースが床から一段高い位置にあり清潔な場所で子供を遊ばせられる点も魅力です。
参照元:デンターネット_外山デンタルクリニック http://www.denternet.jp/link.htm?prf=23&gun=34&clinam=%B3%B0%BB%B3%A5%C7%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%AF%A5%EA%A5%CB%A5%C3%A5%AF
外山デンタルクリニックの医師の紹介
穂積隆浩 院長
外山デンタルクリニックの医師の経歴
- 1999年 東京歯科大学卒業、東京歯科大学市川総合病院歯科口腔外科入局
- 2002年 アン歯科勤務
- 2004年 穂積歯科勤務
- 2007年 外山デンタルクリニック開設
外山デンタルクリニックの医師の資格・所属
- OSSEO SKARP INSTITUTE/Implants Training Course 2007
- OSSEO SKARP INSTITUTE/Implants Advance Course 2007~2008
- SJCD/名古屋臨床歯周補綴コース6期生
- 大阪SJCD/Dr本多正明 咬合・補綴設計コース9期生
外山デンタルクリニックの治療への心がけ
「説明と同意を徹底し、初診時にはカウンセリングを行っています。患者様の負担を軽くするため、スタッフが連携し、素早く、かつ的確な治療を提供することを心がけています。予防を重視し、ライフスタイルや年代に合わせた予防処置やアドバイスを行っています」
参照元:外山デンタルクリニック公式サイト_治療理念 https://www.toyama-dc.com/idea/
外山デンタルクリニックのインプラントの費用例
※外山デンタルクリニックの公式サイトには、インプラント費用の記載がありませんでした。
外山デンタルクリニックの基本情報
アクセス |
名鉄小牧線「間内駅」より徒歩2分 |
所在地 |
愛知県小牧市北外山1595 |
電話番号 |
0568-71-4466 |
診療時間 |
平日9:30~13:00、14:30~18:00 金曜9:00~12:00、14:30~18:00 土曜9:00~13:00、14:30~17:00 |
休診日 |
水曜、日曜、祝日 |
【インプラントの治療にかかる費用、期間と回数について】
一般的にインプラント治療にかかる費用は、1本30~50万円程度といわれています。相談から埋入、かぶせ物(上部構造)の装着まで、4ヶ月~12ヶ月程度、6~10回の通院が必要です。歯科医院の治療法や、口内環境・症状、埋入位置によっても、費用や期間は変動します。
【治療のリスク・副作用】
インプラント治療を行うことで、インプラント周囲炎や金属部品に対する金属アレルギーが起こる可能性があります。糖尿病や心臓病などの持病がある場合には、合併症といったリスクもあります。治療に対して疑問や不安がある場合には、必ず各クリニックに相談し、納得の上で治療を開始してください。
尾張北エリアで治療を受けるなら
確かな知識と技術・設備環境が整っている
インプラント歯科3選
尾張北エリアで、インプラント治療を行えるだけの専門的な知識と技術を持つ医師が在籍し、精密な検査や治療を行える設備をそなえたクリニック厳選しました。インプラントを長く使い続けるためのメンテナンス体制にも注目してください。