公開日: |更新日:

アップル歯科

院長をはじめ、スタッフ全員が女性の愛知県江南市アップル歯科について、インプラント治療の特徴や費用、クリニックの口コミなどを紹介します。

アップル歯科公式HPキャプチャ 引用元:アップル歯科公式サイト http://www.apple-shika.jp

アップル歯科の口コミ評判

Epark

子供の歯のムシ歯の予防の為に、この歯医者さんに連れて行きました。待合室は、太陽の陽射しが明るく子供とくつろいで待つ事が出来ました。先生もスタッフもとても優しく、おかげで子供も大人しく虫歯予防の処置を受ける事が出来ました。とても良い歯科なので継続的に連れていこうと思います。

引用元:Eparkhttps://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2333600829/tab/7/

QLIFE

QLIFEにはアップル歯科の口コミはありませんでした。

Caloo

Calooにはアップル歯科の口コミはありませんでした。

デンターネット

いつも丁寧な言葉遣いで診療して頂いております

とても好感の持てるいい先生です

引用元:デンターネットhttps://denternet.jp/link.htm?prf=23&gun=33&clinam=%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%EB%BB%F5%B2%CA

Google

Googleにはアップル歯科の口コミはありませんでした。

アップル歯科のインプラント治療の特徴

1歯科用CTを設置

アップル歯科では新たにSirona社の歯科用CT ORTHOPHOS XG3Dを導入し、正確なインプラント治療を提供しています。通常、CTは大施設にしかなく、外部で撮影することが一般的ですが、患者さんにとっては大きな負担となります。そのため、アップル歯科は患者の負担を軽減するために院内にCTを設置し、骨格や神経の詳細情報を確認しながら正確な診断と治療計画を提供しています。

2専用ソフトでシミュレーションを実施

歯科用CTで撮影した画像は高精細で3Dデータにも対応しています。アップル歯科では専用のシミュレーションソフトを導入しており、リアルな3D画像で、あごの骨の状態を見ながら、診査・診断・治療計画をおこなっています。このシミュレーションにより、インプラントを埋入するためにあごの骨量が十分かどうか・歯根の正確な位置の確認・神経の位置の確認などができます。

3通院しやすい環境

アップル歯科は、名鉄江南駅東口から徒歩5分という立地です。広く停めやすいスペースの駐車場も15台分用意されています。公共交通機関、自家用車のどちらでも通院しやすいクリニックです。

アップル歯科の医師の紹介

伊神 京子院長

アップル歯科の医師の経歴

アップル歯科の医師の資格・所属

アップル歯科の治療への心がけ

「臨床経験16年に渡る知識を生かし、小児からご年配の方までを対象に、お口の病気(虫歯、歯周病、歯の欠損等)と全身との関わりをふまえた上で、治療に取り込むことをモットーとしています。」

引用元:アップル歯科公式サイト_院長・スタッフ紹介 http://www.apple-shika.jp/staff.html

アップル歯科のインプラントの費用例

アップル歯科の基本情報

アクセス 名鉄犬山線「江南駅」東口から徒歩5分
所在地 愛知県江南市赤童子町福住1-1
電話番号 0587-51-0418
診療時間 平日9:00〜12:00、14:00〜19:30
土曜9:00〜12:00、13:30〜17:30
休診日 日曜 木曜はオペのみ
公式HP http://www.apple-shika.jp

【インプラントの治療にかかる費用、期間と回数について】
一般的にインプラント治療にかかる費用は、1本30~50万円程度といわれています。相談から埋入、かぶせ物(上部構造)の装着まで、4ヶ月~12ヶ月程度、6~10回の通院が必要です。歯科医院の治療法や、口内環境・症状、埋入位置によっても、費用や期間は変動します。

【治療のリスク・副作用】
インプラント治療を行うことで、インプラント周囲炎や金属部品に対する金属アレルギーが起こる可能性があります。糖尿病や心臓病などの持病がある場合には、合併症といったリスクもあります。治療に対して疑問や不安がある場合には、必ず各クリニックに相談し、納得の上で治療を開始してください。

尾張北エリアで治療を受けるなら
確かな知識と技術・設備環境が整っている
インプラント歯科3

尾張北エリアで、インプラント治療を行えるだけの専門的な知識と技術を持つ医師が在籍し、精密な検査や治療を行える設備をそなえたクリニック厳選しました。インプラントを長く使い続けるためのメンテナンス体制にも注目してください。